カテゴリー「趣味」の記事

2020年8月16日 (日)

ウクレレ始めました

コロナ騒ぎの中 長い梅雨も明けて 猛暑の中、例年の様には出来なくても

ご先祖供養のお盆を済ませました。

12

13日夕方、お迎えして、お花や果物などお供えものをして14日に

お寺さんが来て下さいます。簡単にお祀りしたのですがやっぱり大変です。

15日早朝にお送りした後片づけしたら、やっぱり疲れて、二日間位

グッタリしてしまいます。

 

最近ウクレレはじめました。 音楽的用素何もない私ですが、大丈夫よと

言ってくれる友の言葉に押されてやってみる事に♪ (*^-゜)v

4_20200816120301

子ども達に話したら、ボケ防止になるなら??いいんじゃあないの!! DIY で

ウクレレ立てを作ってくれました。自分で作れたらと思ったのですが

お盆で帰ってきたので、簡単に持ち歩ける軽いもので、とお願いして!(^^)!

 

1_202008161202013_20200816120201

軽すぎてちょっと安定感に欠けるかも??、少し工夫して、使ってみようかと!!

まず指使いとか上手くならないと、**がんばりまーす。(*^-゜)v(*^_^*)

 

 

 

 

| | コメント (4)

2017年10月 2日 (月)

クラフトの小物作り

10月2日(月曜日)雨

朝から雨降りです  先日エコクラフトの作品作りの

教室に誘われて行って来ました。

お部屋に置いて小物を入れても可愛いなと、

作って来ました。

5_2

1

材料もそろえて貰って教えていただくので、

割と簡単~に出来ました

3

編みこむ時の締め具合で少し大きかったり

はしますが 籠の幅は15㎝位の可愛いサイズの

籠でインテリアにおいて置くだけでも素敵かな

Dsc_3004

今日はおやつを入れてみました いいね (*^-゜)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年4月17日 (金)

お習字教室

4月17日(金曜日)晴れ

こちらは今枝垂れ桜が満開です。

これは我が家の源平ももでーす。ピンクと白

の花が一本の木に咲きます

Photo

半年ぶりにお習字教室に行って来ました。

1_2

北野天満宮で毎年行われる新年の書初め展の

入賞の方の記念撮影私は都合で参加出来ませんでした。


2

今日の教室は初参加の方も3人ぐらいあって

少し賑やかになりました。(゚▽゚*)

3_2

書き上がった作品を持って記念撮影

4

「柳 桜」皆さん達筆でーす

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年3月11日 (水)

「なばな」って菜の花? 小物作り

3月11日(水曜日)曇り

昨夜から雪がちらついて朝はやっぱり白くなってました。

先日、菜花(なばな)をお裾分けして頂きました。

いつも関東から送ってもらうそうです。

菜花って菜の花とは違うのかしら

Photo

ベーコンと炒めて(色鮮やかで綺麗です)

残りはお花の様に飾って(*^-^)

辛子和えもいいかなー

2_5

気が付いたら、空き地に蕗のトウが出てました

春だなーと実感 でもまだまだ寒いですね~

Photo_3

 ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

 ・こんな作品になりました・

北山丸太で小物作り  色々作って見ました。

ブローチ、イヤリング ペンダント 髪飾り ストラップ

Dsc_25281_2

知り合いの方に観て貰って・・・・

使って頂ければ嬉しい~な・・・

2

もっと色々挑戦たいと思いま~す(*^-゜)v

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年9月20日 (土)

水彩画教室 家庭菜園

9月20日(土曜日)晴れ

先日9月のすこやか教室に参加して

きました。 水彩画、初めての教室です。

1_3

先生の下絵に薄く絵具を乗せていきます。

まったくの素人でもそれなりに絵に成って

いきます(◎´∀`)ノ(皆さんそれなりに)

2

難しいけど楽しい教室でした。

 ○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

春に咲き終わった胡蝶蘭の鉢植えをもらい

根の手入れをして、様子をみていたところ

8月末くらいに蕾が膨らみはじめ、

なんと4〜5日前に咲きました

Photo

友人に話したら、凄ーいとヽ(´▽`)/

なかなか咲いてくれないようです。

蕾がまだ3個位ついてるし

2_2

畑は大根や白菜、水菜など、少しずつ

大きく成ってきてまーす

1_6

里芋 サンチュ

Dsc_163

3年位前にブドウの苗木を貰って植えて

置いたのが、こんな小さな実を付けて

くれました。

Photo_4

頑張ってお世話したらもっと大きな

実がなるかなー。楽しみにしまーす

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年6月15日 (日)

家庭菜園&緑のカーテン

6月15日(日曜日)晴れ

今年も野菜が上手く育ってくれません。

なんでー(ノд・。)昨年全部駄目になって

しまったので、気を付けて植えたつもりだったのに

26_2 26_4

サツマイモ 里芋 茄子  トマト

26_6 26_7

やっとこんな感じに!  梅は今年は豊作です

26

台風で落ちなければ、でもまだ小さい

26_4

緑のカーテン、真夏には役に立ってく

れるかな? ツル紫とパッションフルーツ

も2本植えてみました。

Photo_3

Photo

どんなカーテンに仕上がるかしら(゚▽゚*)

楽しみにお世話しま~す

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年12月 7日 (土)

彦根城 とプリザーブドフラワー

12月7日(土曜日)はれ

以前主人がお世話に成っていた介護施設

の「友の会」で先日 「国宝彦根城」の散策の

企画があり参加させてもらいました。

とても寒い1日でした。が・・・

1_2

A_2

天守閣に登る階段のきつい事、説明により

当時の生活を少しだけ知ることが

出来たようです。8年くらい前訪れた、金沢で

の忍者屋敷には隠されたどんでん返し等が有り

とても面白かったのを思い出しました

Photo_2

お昼は近江牛のすき焼きを頂き、とても

美味しかったので、帰りはこのお店「お肉やさん」

で皆んなでお肉を買って来ました

 Photo_5

又、後日にプリザーブドフラワー教室が有り

こんなに素敵な豪華(゚▽゚*)なクリスマスリース

が出来上がりました。2時間位で 楽しい教室に

これからも参加していきたいで~すヽ(´▽`)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 4日 (水)

押し花体験教室

9月4日(水曜日)雨台風

昨日、午前中は曇りでお出かけには支障ないなー

と思ったのですが午後は帰りに

凄い雨(ゲリラ豪雨)にみまわれてしまいました。

Photo

お誘いを受けて、押し花体験教室に参加しました。 

会場には素晴らしい豪華な作品が並んでいて、

目を瞠るばかり

4

教室をお持ちの「アトリエ・おくむら」さん

のご指導です

6

押し花も奥が深いな~と思いながら、小さな

簡単な作品に挑戦でーす。

3

見本を見ながら教えて貰って仕上げていきます

5

額に入れて出来上がりヽ(´▽`)/

Photo_3

  .。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

こんな大作も、細かい手作業にびっくり

2

これは機会があれば習ってみたいな~

と思いました。有難うございました。(*^-゜)v

7_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月29日 (月)

お庭完成近し? クッキング

4月29日(月曜日)晴れ

生垣改修から2か月位かなー

趣味が高じてお庭づくりにはまって、

手作りとは言ってもかなり本格的に

なって来ました

3_3

3月末、檜の生垣を取り払い竹垣を

組んで山茶花や椿を植えたところでーす。

昨年の緑のカーテンの鉢植えが

残ってます。

Photo_6

北山台杉も小さい物が見つかって上手く

入れてもらいました。庭石も以前に使ってた

ものとか昔に置いてた石とか

2_6

こんな風に使ってもらえて道具も

生きるってもんですね(o^-^o)

つくばいもその辺に転がってた物ですが

Photo_10

本当にお陰様で、こんなん出来ました

って感じでです(*゚▽゚)ノ これから苔を敷いて

砂利を敷いて、ゆっくり仕上げていきたいと

思ってます。(これは私の仕事ですから)(笑)

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★☆

マタマタ 久しぶりにクッキング

マンゴーヨーグルト   病院へ寄ったり

少し用事をしてから、帰って来たら、溶け

かかって大慌て冷蔵庫に入れる前に

食べないと;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

1

うりちゃんのパンはレッスン終了後に

教室で美味しい紅茶で焼き立てを

頂いて…美味しい( ̄ー ̄)ニヤリ

Photo

1_4

太ーい三つ編みのようなパンです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月14日 (土)

可愛い小物達♪

5月14日(土曜日)晴れ

ご近所の88歳のおばあちゃんは、とても素敵な趣味を

お持ちです。作品を撮影させて頂きました。

赤ちゃんのドレス型のお手拭タオル!

プレゼントにも最適です!

キッチンや洗面所、トイレに掛けているだけで

素敵なインテリアに

1_3

3

舞妓さんのこっぽり型、「小物入れ」縮緬生地で

丁寧に作ってあって目をみはるばかりw(゚o゚)w

なんて可愛いんでしょう(゚▽゚*)

2_2

蓋を開けたら、おしゃれなキャンディが出てくるとか

3_2

ネックレス、イヤリング、指輪等なくさないように

4

これ、お手玉なんです。和菓子のようなケーキのような

6

5

遊ぶにはもったいないから、飾っておきたいなー(◎´∀`)ノ

10

まだまだいっぱいあって、1回では紹介出来なーい

販売してるわけではなくて、人に貰って頂くそうです。

私も何点か頂きました

こんなに集中して出来る趣味、いいですね

元気で過ごせる秘訣かも

| | コメント (5) | トラックバック (0)