妙心寺 退蔵院
11月30日(月曜日)晴れ
ついに明日から師走、 紅葉もあまり綺麗にならずに
終わってしまった感じですネ(゚ー゚)
先日妙心寺、退蔵院の拝観に行って来ました。
紅葉真っ盛りの時季だったのですが、残念ながら
あまり綺麗ではありませんでした。
でも素晴らしいお庭、「陰の庭」 「陽の庭」・
涼やかな水琴窟・ 白砂と石組みで表現された
狩野元信の庭・枯山水庭園等・・・
庭園の景色の中で頂く「餅どらと御抹茶」も
格別の味でした。
秋の華やぎの中で禅寺の、落ち着いた佇まいを
堪能できる空間でした
| 固定リンク
「お出かけ」カテゴリの記事
- カキツバタ 平安神宮(2022.06.12)
- 薔薇とバラのお菓子(2022.05.15)
- 寒さとの戦い?!いつまで??(2022.01.29)
- 秋 真っ盛り (2021.11.07)
- 暑さを忘れる素敵なディスプレイとランチ(2021.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一休さん有難うございます。昨夜はとんだハプニングで長居してしまいましたね
おかげさまで少しゆっくりお話しさせてもらってよかったです。
美味しい柚子漬け大根も頂いて(゚▽゚*)本当に美味しかったのでこれから作りま~す。
上手く出来ますように
投稿: ぷりママ | 2015年12月17日 (木) 09時14分
今日は遠いところお越しいただきありがとうございました。久しぶりにお逢い出来て嬉しかったです。たくさんのお買いものまでして頂き恐縮です。
ゆず漬け大根、是非作ってみて下さいね。
投稿: 一休 | 2015年12月16日 (水) 21時25分
puniさん有難う。京都は素敵な雰囲気の御寺やお庭が
是非チャンスを作って
私も大好きです(*^-^)
いっぱい有りますよ
ゆっくり来られたらいかがですか
楽しい事や美味しいものにいっぱい出会えるいい旅を・・・
お寺 落ち着きますよね。
投稿: ぷりママ | 2015年12月 9日 (水) 23時18分
ご無沙汰しちゃいました。
はじめて耳にしたお寺です。
落ち着いた雰囲気のあるところですね、、お庭もステキ。
チャンスがあったら行ってみたい~チャンスは自分で作らなきゃダメですね。
お抹茶、いいです~おいしいですよね
投稿: puni | 2015年12月 8日 (火) 23時11分
ななしさん有難うございます。水墨画 「瓢鯰図・ 国宝」
頂いた御抹茶のお菓子も鯰の焼印が押して有りました。
たまには静かなこんな素晴らしい空間に身を置くと癒されますね(* ̄ー ̄*)
又ブログ覗いて下さいねー
投稿: | 2015年12月 6日 (日) 12時58分
お庭が素晴らしい
有名な水墨画のあるお寺ですよね~(o^-^o)
投稿: ななし | 2015年12月 4日 (金) 20時01分