まちづくり研修
3月16日(火曜日)
今日は、「小野郷まちづくり」の活動で
NPO法人“里山ねっと・あやべ”を見学です
綾部里山交流大学は「多様な交流」が生み出す可能性を
探究し、未来価値・文化の創出をめざしているそうです
閉校になった小学校を再利用!(・oノ)ノ
最先端で活躍する講師を招き、多種の活動や
体験教室(パン・農業・林業他)をひらいて、
人々の交流の場を提案しています
様々なプログラムがありw(゚o゚)w
地域活性化や農業振興の学びの場であり、
空き家情報の収集、発信などもしています
地元産の山菜、野菜を使って用意して頂いた、
昼食を美味しく頂きました
なかでもパン焼きの石釜
いいな−(゚▽゚*)
幅広い活動をしておられました(゚▽゚*)
本当に、今後の地域の絆づくりのために
参考になる事ばかりでした

| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 田舎にも素敵なバラ園が!!(2020.06.14)
- 名古屋城と、なばなの里 (2019.04.28)
- 大塚国際美術館(2016.03.09)
- 城崎温泉 姫路城(2015.02.26)
- 水生植物公園・クラフト展(2014.10.07)
「おのごう・北山」カテゴリの記事
- 夏野菜 白桃(2022.08.01)
- 桜も終わり 山菜がいっぱい(2022.04.29)
- もう春かな?と思ったのに!!(2022.02.21)
- 秋 満載かな??(2021.09.27)
- もう―秋ですね~(2021.09.07)
コメント