ひそかな名所
10月12日(月)
秋のお祭りの後の岩戸落葉神社です。
京都銀行のポスターにもなっている
小野の落葉神社は、小さな神社ですが
銀杏が色付く頃ライトアップ
昼間は野菜やお米、お芋などが
売り出されて、おぜんざいも
振る舞われます
たくさんの銀杏の葉が舞い落ちて
黄金色につつまれる景色は
カメラマンにも好まれる撮影スポットです。
地域の名所となっています(^-^)ノ~~
ぬいぐるみをかむプリン\(;゚∇゚)/
今まで何体の人形が犠牲になったことか…
人間には噛み付かないでほしいよ
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 田舎にも素敵なバラ園が!!(2020.06.14)
- 名古屋城と、なばなの里 (2019.04.28)
- 大塚国際美術館(2016.03.09)
- 城崎温泉 姫路城(2015.02.26)
- 水生植物公園・クラフト展(2014.10.07)
「おのごう・北山」カテゴリの記事
- 夏野菜 白桃(2022.08.01)
- 桜も終わり 山菜がいっぱい(2022.04.29)
- もう春かな?と思ったのに!!(2022.02.21)
- 秋 満載かな??(2021.09.27)
- もう―秋ですね~(2021.09.07)
コメント
岩戸落葉神社は、国道162号線から大森へ
少し入った所です。11月15日に行われる
銀杏のライトアップは、地域で毎年
行われている☆一夜限り☆の行事です。
きれいに色づくかな?
今年は仏教大学も参加してくれるとかf(^_^)
夜は寒いけど、通りがかりの際は
おたち寄り下さい。
投稿: ぷりママ | 2009年10月14日 (水) 22時00分
ライトアップはいつからですか?だいたいの場所は?
プリンはもう人間には噛みつかないでしょう反省してますよ、きっと。…。
投稿: 41才のおっさん | 2009年10月14日 (水) 18時30分